石川全域
2025年3月26日
2025【補助金】子育てグリーン住宅支援事業
リフォームを考える際に外せないのがご予算。あれもこれもやりたいけどお金がかかっちゃうなぁーとお悩みの方も多いはず。そんな時には補助金を賢く利用してリフォームしたいですよね。
そんな方に補助金についてご紹介しようと思います。
今回は今年度の『子育てグリーン住宅支援事業』についてまとめてみましたので気になる方は目を通してくださいね。
『2025 子育てグリーン住宅支援事業』とは?
2025年に実施される予定の、住宅の省エネ改修や子育て世帯向けのリフォームを支援する国の補助金制度です。この制度を利用することで、リフォーム工事に対して最大60万円の補助を受けることが可能です。
補助対象となるリフォーム工事
補助を受けるためには、以下の必須工事カテゴリーから2つ以上を実施する必要があります:
開口部の断熱改修:窓やドアの断熱性能を向上させる工事。
躯体の断熱改修:外壁、屋根・天井、または床の断熱性能を高める工事。
エコ住宅設備の設置:高効率給湯器や節水型トイレなどの省エネ設備の導入。
これらの必須工事を行った上で、以下の任意工事を追加で実施することも可能です:
子育て対応改修:家事負担の軽減や生活利便性を向上させる設備の設置。
防災性向上改修:防災性能の高い建材の導入。
バリアフリー改修:手すりの設置や段差解消などの工事。
空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置:室内環境を改善するエアコンの導入。
リフォーム瑕疵保険等への加入:リフォーム工事の品質を保証する保険への加入。
補助金額と上限
補助金額は、実施する工事内容や組み合わせによって異なります:
Sタイプ:必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施した場合、上限60万円/戸。子育てグリーン住宅支援事業【公式】
Aタイプ:必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリーを実施した場合、上限40万円/戸。子育てグリーン住宅支援事業【公式】
なお、1申請あたり対象となるリフォーム工事カテゴリーの合計補助額が5万円未満の場合は補助対象になりません。 子育てグリーン住宅支援事業【公式】
申請手続きと期間
補助金の申請は、登録された「子育てグリーン住宅支援事業者」が代行します。(セイダイリフォームクリエイトももちろん登録されている事業者です。)
そのため、リフォームを検討される際は、事前に登録事業者を検索し、契約を結ぶことが必要です。 工事の着手期間は2024年11月22日以降で、交付申請の期限は2025年12月31日までとなっていますが、予算上限に達した場合は早期終了する可能性があります。
注意点
他の補助金との併用:同一のリフォーム工事に対して、国の他の補助制度から重複して補助を受けることはできません。ただし、地方公共団体の補助制度については、国費が充当されているものを除き、併用可能です。 子育てグリーン住宅支援事業【公式】
リフォームをお考えの方は、早めに計画を立て、登録事業者と相談されることをおすすめします。
インスタを随時更新しています。
過去の施工事例・イベント詳細などを公開していますので是非、
ご覧ください!!
↓をクリックして下さい。
石川県(金沢市・野々市市・白山市・内灘町・津幡町)で断熱リフォーム・リノベーションをお考えの方は、施工事例、プランニング、価格等、どんなことでもセイダイリフォームにご相談ください!
▼▼ 断熱リフォーム・リノベーションのご相談はこちらから! ▼▼
※当ブログの画像の保存やコピーはご遠慮願います。